「ユネスコ・デザイン都市なごや」
ロゴマーク・デザイン コンペティション

よくあるご質問
名古屋圏に関わりがないと、応募資格がないのですか?

今回のコンペティションは、「ユネスコ・デザイン都市なごや」についてより多くの方々に知っていただき、また私たち自身もデザイン都市としての認識を深めることを目的としております。
そのため、名古屋圏(愛知・岐阜・三重)を中心に活動されている方、名古屋圏(愛知・岐阜・三重)出身・卒業されている方、また仕事などで名古屋(名古屋圏ではありません)と関わりがある方のみを募集対象としております。
(※名古屋圏とは、愛知・岐阜・三重の3県をさすものとします。)

プロのデザイナーでないと、応募資格がないのですか?

今回のコンペティションは、「ユネスコ・デザイン都市なごやとしてクオリティの高いロゴマーク・デザインを国際的に発信することを目的としているため、デザイナーの方を対象としたコンペティションになっています。
お仕事でデザイナーとして活動されていて、採用後のロゴマークの取り扱いについてのマニュアル制作、ロゴマークの補作やデザイン展開などに、ご対応いただける方のみを募集対象としております。

応募登録はどこで受け付けていますか?

こちらの登録フォームより、必要事項を入力してご登録下さい。
(2015年1月25日24:00をもって、登録受付を締切ります。)
ご登録完了後、自動返信メールにて、作品提出に必要な登録番号を発行致します。
※応募資格を満たしていらっしゃらない方には、登録番号の発行後、個別にご連絡させて頂きます。

複数の作品を応募したい場合は、どのように登録すれば良いですか?

1作品につき、1登録が必要となります。
お手数ではありますが、登録フォームより同じ内容で作品数分のご登録をお願い致します。

提出作品は、「シンボルマーク+和文ロゴタイプ+英文ロゴタイプ」の組み合わせ、1種類でも良いですか?

今回ご応募される作品は、「シンボルマーク+和文ロゴタイプ」と「シンボルマーク+英文ロゴタイプ」の2種類を組み合わせたデータを、ご提出下さい。
但し、採用が決まった後、制作者の方に補作・修正、デザインのバリエーション展開をお願いする場合があります。

詳しくは「提出作品について」をご覧下さい。

今回採用されるロゴマークは、「UNESCOロゴマーク」と組み合せて使用されることはありますか?

「UNESCOロゴマーク」+「名古屋市章である丸八マーク」の組み合せが「ユネスコ・デザイン都市なごや」の公式ロゴマークです。
今回採用するロゴマークについては公式ロゴマークとは別に、名古屋を中心とするこのエリアの方々に根ざした、広く汎用性があるものを目指しています。
そのため、採用するロゴマークを「UNESCOロゴマーク」と組み合せて、「ユネスコ・デザイン都市なごや」公式ロゴマークとして使用することはありません。

「ユネスコ・デザイン都市なごや」公式ロゴマークについてはこちらをご覧下さい。

公式ロゴマーク

共同作品として制作する場合は、連名でどのように表記したらよろしいのでしょうか?

氏名のところに共同制作者とのユニット名、あるいは代表者のお名前をご記入ください。

英文ロゴタイプ:「Nagoya, UNESCO City of Design」(※大文字、小文字の変更不可)とありますが、改行などして表記したい場合、カンマはとってもいいでしょうか?
また「Nagoya」を「NAGOYA」(大文字)にしたデザインは不可でしょうか?

今回ご応募される作品は、応募条件で指定した文字を、すべて表記したデータをご提出下さい。
また、大文字・小文字の表記についても応募条件に沿ったデータをご提出下さい。
但し、採用が決まった後、制作者の方と補作・修正など、ご相談させていただく場合があります。

このコンペティションに関する質問は、どこで受け付けていますか?

こちらの問合せフォームよりご連絡下さい。
頂いたご質問へのご回答は、漸次このFAQページに反映していきます。